Eratosthenesによる解説                              
〈仕組み〉

図のようにこの装置は,長方形の枠からなっており,その枠に沿って,枠の幅に等しい高さの3つの三角形が滑るようになっている.これらの三角形は,常にその底が1直線を描く(図の枠の上縁)ように,互いに重なって滑る.またこの図は,左端の三角形以外のすべての三角形を,互いに重なり合った位置まで滑らせた結果を示している.

次の図において,AE(訳の中のa)DH(訳の中のb)とを与えられた線分をする.またQHDを通るものとする.MF,M'GおよびNG,N'Hがそれぞれ交わる点B,CA,Dをもつ1直線内にあるようにする.ADを延長して、EYKにおいて交わらせると、

AE:BF=EK:FK=AK:KB

=FK:KG

=BF:CG

同様にして、BF:CG=CG:DH.

従って、AE,BF,CG,DHは連比をなし、BF(訳の中のx),CG(訳の中のy)は求める比例の中項である。

 Mesorabonのページへもどる

数学実験室へ
いろいろな機構と数学実験トップへ
数学の歴史博物館


お問い合わせ