測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ



「パンタグラフ」の作り方

用意するもの

(a)

幅1cm、長さ10cm、13cm、18cmの厚紙 …各4枚

(b)

割りピン …5個

(c)

画用紙 …1枚

(d)

ペン …1本

(e)

セロハンテープ …約20cm

@各厚紙に1cm間隔で穴を開ける。

A長さ10cmの厚紙2枚の端の穴どうしを割りピンで留め
  る。これを2組作る。
B右の図のように、Aの中点どうしを割りピンで留める。
C画用紙に原図(三角形)をかく。

D画用紙に穴をあけ、Bの左下の点を画用紙に固定す
  る。

E画用紙は動かないように、机にセロハンテープで固定
  する。
  
   
       パンタグラフの出来上がり!!   
    どのような図がかけるかな?

    

F長さ10cm、18cmの厚紙でも同様にパンタグラフを作る。
G長さ13cmの厚紙で作ったパンタグラフを、割りピンの留め
  位置を変えて、異なった形のパンタグラフを作る。


HOHPシートにCと同じ原図をかく。
  (OHPシートでは、画用紙と重ねることで、それぞれの
   パンタグラフによってかいた図の違いがわかりや
   すいため。)

IGやHをOHPシートに固定する。

   
   大きさの異なったパンタグラフや、形の 
   異なったパンタグラフでは、どのような
   図がかけるかな?


どうしても作り方がわからない場合は,こちらmsisoda@human.tsukuba.ac.jp)までご連絡ください


前のページに戻る