 |
衝立(ついたて)
これはOHPに描かれた図形をつるすための道具です。足を平たい木で立てるようにし、それに少し太い木で垂直になるようにボンドや釘で固定します。上の部分は取り外しができるように細い木を乗せている形になっています。OHPを固定するには洗濯ばさみを使います。 |

↓
 |
光源
光源にはLEDライトを使います。注意する点として、影をきれいに映すために一点光源にする必要があります。そのためにキャップをはずします。 |
  |
光源を固定するための道具
発泡スチロールに光源が入る穴を開け、垂直に立つように固定します。 |
 |
スクリーン
これも発泡スチロールで作ります。垂直に立つように固定します。 |
 |
目盛り
厚紙に等間隔の目盛りを書きます。 |
 |
図形の描かれているOHP
正方形と四角錐が描かれたOHPを用意します。他にもいろいろな図形を投影してみましょう。 |
 |
正方形が描かれた厚紙
OHPに描かれている正方形1個分の大きさを規準に、正方形が格子状に並んだ厚紙を用意します。 |