測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ


どんなふうにつかうのかな?

(1)定線分KLが直線AK上を動きます。定木GLは点LでKLに留められており、KLを動かすと連動して点Gを中心に回転します。交点Cの描く軌跡に注目してください。
(2) 線分KLを直線AKに沿って動かしていきます。KLにはガイドを付けてあるので、AKからずれずに動くようになっています。定木GLと連動して動くので、壊さないようにゆっくり動かしましょう。
(3) 線分KLを動かしていくと、定木GLが連動して回転していくのが分かります。それに伴って、交点Cも動いています。
(4) 線分KLを動かしているとき、土台を動かないように押さえておきましょう。
(5)点Cが曲線上を動いている様子が分かるでしょうか 。
(6)写真の曲線は、あらかじめこの道具を動かして点Cの軌跡を描いておいたものです。点Cはどのような曲線を描いたでしょうか。

ご意見・ご感想募集中!
お問い合わせ


前のページに戻る