|
考案者(発明者) |
J.J.Sylvester |
|
原典 |
ON THE PLAGIOGRAPH aliter THE SKEW PANTIGRAPH (1875) |
|
関連分野 |
図形の移動(回転移動)・合同な三角形 |
|
学習指導要領との関連 |
中学校2年 「三角形の合同」
中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「二次曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」 |
|
対象学年 |
中学校2年、中学校3年、高等学校1年 |
産業革命以降、機械の急速な発達に伴い、19世紀から機構学が発展した。シルベスターはその流れの中で、従来相似変換に用いられていたパンタグラフ(通称シャイナーのパンタグラフとよばれているもの)を変形させていく中に変わらない角度を見出した。その性質をもとに回転変換(または相似変換+回転変換)を行う道具であるプラジオグラフを発見するに至った。 |
|
|
|