測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ

■さらに関心のある方へ■


クロススタッフ(ヤコブの杖)

参考URL http://www.macchinematematiche.unimo.it/Sito_Macchine/
mostra4/sezioni/sezione1/221_ITA.htm
参考資料 Peter Ransom
「The Geometrical Seaman:teaching geometry through the use of old instruments」
An introductory exercise to the cross staff, ICME 9 , 31 July - 6 August 2000 , Tokyo
関連分野 平行線の線分比、三角形の相似、三角比
学習指導要領との関連 中学校3年「相似・連立方程式後の課題学習」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
対象学年 中学校3年、高等学校1年


あらまし

 この道具が 「クロススタッフ」と呼ばれるようになったのは16世紀ごろと言われる。船乗りたちが海上で子午線上の太陽高度を観測する為に使っていた。
 真っ直ぐな2本の棒だけを用いる簡便さと対象物に近づくことなくその幅(長さ)を求めることができるということから軍事上も含めて、様々な地上での測量にも用いられた。
 この道具は「ヤコブの杖」とも呼ばれる。


作り方
どんなふうに使うのかな?(静止画)
どんなふうに使うのかな?(動画)
解説
授業例:
クロススタッフによる測量
このページの動画を見るには
Get Windows Media Player
が、必要です。


さらに関心のある方へ
道具のトップページへもどる
数学の歴史博物館へもどる

お問い合わせ