|
(1) まず、適当な場所に立ち、写真のように器具の端の延長上に目標物の頂上がくるように覗く。線分のなす角と、矢印のなす角は等しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(5) 最初に測定したところから、目標物に対してまっすぐに後退し、その距離を測る(写真は20.8メートル)。 |
|
(6) (1)と同じように目盛りを読む。
(1)での目盛りと、今回の目盛りをかけて、それを(1)と今回の目盛りの差で割る。その値をxとし、さがった距離をlとすると、目線からの目標物の高さhは
h = xl/100
で求められる。
(ただし、仰角が45°以下のとき) |
|
|
|