測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ


「教材:楕円歯車」の作り方

必要な部品(単位はミリ)
(a) 20×120の工作用紙2つ
(b) 20×220の工作用紙2つ
(c) 中央に穴の開いている20×20の工作用紙2つ 
(d) 中央に穴の開いている20×10工作用紙1つ
(e) ピン5本
(f) 工作用紙で作った楕円2つ

機構の組み立て方
1.部品(a)の上から10ミリ左から10ミリと110ミリの2ヶ所に(e)のピンが通る位の大きさの穴をあける。次に部品(b)の上から10ミリ左から10ミリと230ミリの所にも同じように穴をあける。そして、左の写真のように上から10ミリ、左から20ミリから220ミリの間の間を切り抜く。この幅は2〜4ミリ程度とする。
2. 1で作成した部品(a)、(b)を(e)のピンを用いて、連結する。この際、(a)、(b)を交互につなぎ、(b)が交叉するようにつなぐ。
 
(注意)できたものを上から見たときに、(a)、(b)合わせて4つの部品がどのような重なり方をしているかによって、360°回転できない場合がある。左の写真のように部品(a)2枚がそれぞれ、一番上、一番下になるようにつなげると、360°回転することができる。
3.2で作成したものにおいて、部品(b)は一点で交わっている。その箇所に左の写真にあるものを、左から順番に(左から、部品(e)、(c)、(d)、(c))とりつける。その際、部品(d)は(b)の間にはさめるように取り付ける。これによって、2で作ったものが、動かす時に、平行四辺形になるのを防ぐことができる。
4.3の結果、部品(b)が交差している部分は左の写真のようになります。
5.これで、機構による作図器は完成です。
工作用紙を連結したピンの部分をセロテープで貼ったり、部品(a)、(b)の角を丸くしたりすると、引っ掛かりずらくなり、滑らかに回ることができる。
部品(f)の作り方
6.最後に、次の「機構による作図器」の動かし方で使う、(f)の工作用紙で作った楕円の作り方を紹介します。
使用するのは、
(g)工作用紙
(h)画鋲等
(i)400ミリ程度の長さの紐
です。
7.まず工作用紙に間の距離が100ミリとなるように2点を取り、ピンが入るくらいの穴を空けます(この2点を焦点と呼びます)。
次に、工作用紙の下にダンボール等の台紙を敷き、焦点にピンを止めます。
そして円周が300ミリになるように紐で輪を作り、2つのピンを囲むように置きます。
8.紐を2つのピンに引っ掛け、たるまないように紐を引っ張り、楕円を描きます。
9.工作用紙から切り取って完成です。同じ方法で2つの楕円を作ります。

どうしても作り方がわからない場合は,お問い合わせ下さい


前のページに戻る