測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ


どんなふうにつかうのかな?

(1) まず,放物線を描く紙に準線と焦点を取ります.準線と焦点がそれぞれ固定線,固定点となります.
(2) 点B、直線Eをそれぞれ固定点、固定線に固定します.このとき点Aは直線E上を動きます
(3)点Aを動かすとき,緑の線と黄色い線の交点Cの動きをなぞります。
(4) すると,交点Cは放物線を描きます.(右図の赤い曲線)
(5) 一度取り外し,点Bと点Aの位置を交換して固定すれば,放物線の残りも描けます。

ご意見・ご感想募集中!
お問い合わせ


前のページに戻る