測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ


どんなふうに使うのかな?

基準長の紐を長い紐に合わせて、基準長の長さをとり、印@をつけます。

0は長い紐の端です。
基準長の紐を二つ折りにし、基準長の長さの二分の一をつくります。それを@から合わせてとり、印Aをつけます。
基準長の紐を二つ折りにした後、また二つ折りして、さらに三つ折りにし、基準長の二分の一の長さの六分の一をつくります。それを@からA側に合わせてとり、印Bをつけます。
基準長の紐を背骨線に合わせて、
基準長の長さをとり、印CとDをつけます。
先程、印をつけた紐の端点0をCに、
印AをDに合わせて、紐を固定します。
固定した紐の印Bを持って、たるみが
なくなるまで引っ張り、伸びきったところで
印Bがあるところに印をつけます。
背骨線に対して反対側にも同様に引っ張り、
印Bがあるところに印をつけます。
二ヵ所に印をつけられたら、今度は紐を
反対に固定します。紐の端点0をDに、
AをCに合わせて固定して下さい。
固定したら、先程と同様にBを持って、
二ヵ所に印をつけます。
全部で四ヵ所印がついたら、固定していた
紐をはずし、四つの印を直線で結びます。
直線で結びたい二点間に、先程固定して
いた紐を張り、紐に沿って直線を引きます。
全部結べたら、完成です。
長方形が作図できました。

注: 紐の伸縮や固定の仕方などで、
多少誤差が出ます。

ご意見・ご感想募集中!
お問い合わせ


前のページに戻る