測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ


ターレスの杖とエラトステネスの数学的解説


幾何的な解釈
 シエネ(硫黄島に相当)とアレキサンドリア(つくば市に相当)の距離は5000スタディア(硫黄島とつくば市の距離は1287km)である。(1スタディア=0,15725km)また、シエネは北回帰線上であり、2都市はともに地球の一つの大円の上にある。また、太陽から地球への光線は平行光線であるとして考える。
 すると、夏至の日にはシエネに置いたターレスの杖は影を作らない。しかし、アレキサンドリアみ置いたターレスの杖は影を作る。
 次に以下の3つの直線を考える。
「@アレキサンドリアの影の先端からターレスの杖を通る直線」
「Aシエネのターレスの杖を地球の中心に伸ばした直線」
「Bアレキサンドリアのターレスの杖を地球の中心に伸ばした直線」
すると、@とAは平行になり、Bの直線とで作られる錯角に注目する。地球の中心にできた角を測る代わりに、アレキサンドリアのターレスの杖の影の先端にできる角を測ればよいことになる。その角を測ると、7.2°となる。
 よって、
  5000×5000×50 250000 
                 (スタディア)
1スタディア0.15725 kmなので、
   250000×0.1572539312.5 km
となる。
For Allプロジェクト/数学史の授業例: 古代の宇宙観


ご意見・ご感想募集中!
お問い合わせ


前のページに戻る