 |
1.部品(a)に,曲面の配置位置となる部分の作図をする。
板の端から,30ミリあけ,半径120ミリの半円を描く。
描いた円に沿って,竹ひごを支えるための穴を7箇所空ける。(左図の単位は,ミリ)
|
 |
2.(a)を基盤の台とし,(c)を(a)の両脇に立てる。
一方の(c)は,(a)の端に取り付け,その上に穴の無い(d)を載せ,接着する。
もう一方の(c)は,(a)の半円の弦が,(c)の中心線と一致するように取り付ける。その上に,穴のある(d)を載せ,接着する。
|
 |
3.背面に(e)を取り付ける。また,(o)を左図のように取り付け,竹ひごを基盤の板の穴と(o)とで,固定する。
|
 |
4.等間隔に線を引いた画用紙を背面ベニア板に貼り付ける。また,竹ひごに画用紙を貼り付けて,台の完成。
|
 |
5.回転棒を作る。
部品(f)〜(n)を用い,左図のように,組み立てる。指示棒を取り付ける際,(m)を上部に,(n)を下部に取り付ける。
|
 |
6.竹ひごが動かないように,ストローを取り付けて,完成。下部の竹ひごの先には,ボールペンが取り付けてある。
|
 |
7.回転棒を台に取り付けて,完成。
|