代数・幾何・微積 For All プロジェクト
TOP
研究概要
これまでの研究
数学史
機構・実験
リンク
コミュニケーション


キーワード・地域・時代による分類表はこちら

代数に関連する内容 幾何に関連する内容 微積に関連する内容

領域 タイトル 学習指導要領との関連 既習事項
代数
秘密はピタゴラス数 小学校3年 「直角三角形」
小学校4年 「二等辺三角形・正三角形」
中学校3年 「三平方の定理」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三平方の定理
音階が作られる中に現れる数学〜ピュタゴラスやツァルリーノの音階形成過程に焦点を当てて〜 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
比例
三角形の相似比
計算機の始まり〜パスカル・ライプニッツの計算機〜 中学校1年 「比例、反比例」
高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
反比例
古代ギリシャ時代の代数記号〜ディオファントスの「Arithmetica」を用いて〜 中学校3年 「二次方程式」「三平方の定理」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次方程式の解の求め方
方程式の歴史〜アル=フワーリズミー、ヴィエタ〜 中学校1年 「比例」
中学校3年 「二次方程式」
        「図形の相似」「三平方の定理」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次方程式の解の求め方
基本的な図形の作図
方程式の探求 中学校3年 「二次方程式」
高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学II 「高次方程式」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次方程式の解の求め方
アラビアの数学〜方程式の探求〜 中学校3年 「二次方程式」
高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学II 「高次方程式」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次方程式の解の求め方
中世方程式物語 中学校1年 「方程式」
中学校3年 「二次方程式」
高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学II 「高次方程式」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次方程式の解の求め方
算木と天元術の探究 小学校2年 「位取り記数法」
中学校1年 「方程式」
中学校2年 「連立方程式」
中学校3年 「二次方程式」
高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学II 「高次方程式」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
整数の四則演算
二次方程式の解の求め方
Napierの対数の学習 中学校1年 「比例、反比例」
中学校2年 「一次関数」
高等学校 数学II 「指数関数・対数関数」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学B 「数列」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
対数関数
数列
Napier対数と計算尺 中学校1年 「比例、反比例」
中学校2年 「一次関数」
高等学校 数学II 「指数関数・対数関数」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学B 「数列」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
対数関数
数列
古代の宇宙観〜地球の大きさ・宇宙の大きさ〜 中学校1年 「比例、反比例」
中学校2年 「円の性質」
中学校3年 「三平方の定理」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
相似な三角形の線分比
虚数の図示から複素数平面へ 中学校1年 「比例、反比例」
高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学II 「複素数と二次方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次方程式の解の求め方
虚数
組み立て除法のルーツを探る 高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学II 「高次方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
高次方程式の解の求め方
幾何
角の三等分問題の探求 中学校3年 「図形の相似」 「円周角」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
円周角の性質
三角形の相似
角の三等分問題 中学校1年 「基本的な図形の作図」
中学校3年 「図形の相似」 「円周角」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形の相似
角の三等分問題−パスカル、ケンペのアプローチ− 中学校3年 「図形の相似」 「円周角」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形の相似
折り紙で包絡線 中学校2年 「図形と合同」
中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I  「二次関数」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
三角形の基本的な性質
造船の歴史と数学 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
重心の性質
放物線のグラフ
透視図の世界〜アルブレヒト・デューラー、ピエーロ・デッラ・フランチェスカの方法〜 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学III 「関数とその極限」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形の相似
透視図法と数学 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学III 「関数とその極限」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形の相似
透視図法とアナモルフォーズ画法 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学III 「関数とその極限」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形の相似
ヴィニョーラの作図器と地図 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
           「微分・積分」
高等学校 数学A 「平面図形」
三角形の相似
機構と回転変換 中学校2年 「図形の合同」
中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形の合同
円環問題アルベロスの探究 高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
円の基本的な性質
アポロニウスの接円問題の探究 中学校2年 「円の性質」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
座標の意味
基本的な図形の作図
ピポクラテスの月型と等積問題 高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形と円の基本的な性質
立方体の倍積問題の探求 中学校2年 「円の性質」
中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形と円の基本的な性質
アルキメデスの球の体積 高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
柱体の体積
アルマゲストを題材とした弦の表 高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学III 「関数とその極限」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
円の弦の性質
古代の矩と大工さんのさしがね 中学校1年 「比例、反比例」
中学校2年 「円の性質」
中学校3年 「三平方の定理」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
相似な三角形の線分比
海島算経と重差術 中学校1年 「比例、反比例」
中学校2年 「円の性質」
中学校3年 「三平方の定理」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
相似な三角形の線分比
クロススタッフ(ヤコブの杖)による測量 中学校1年 「比例、反比例」
中学校2年 「円の性質」
中学校3年 「三平方の定理」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
相似な三角形の線分比
測量問題の今昔 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
相似な三角形の線分比
『測量集成』〜和算から西洋数学へ!〜 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角比の相互関係
日本の測量における六分儀 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角比の相互関係
ガリレオの軍事コンパスの研究 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「数と式」「図形と計量」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角比の相互関係
比例コンパス:セクターの探求 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「数と式」「図形と計量」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角比の相互関係
歴史的道具アストロラーベを用いた授業研究 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「数と式」「図形と計量」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
相似な三角形の線分比
デカルトの幾何学を読もう! 中学校2年 「図形と合同」
中学校3年 「図形と相似」「三平方の定理」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
比例
三角形の相似
デカルトの幾何学 中学校2年 「図形と合同」
中学校3年 「図形の相似」「三平方の定理」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
比例
三角形の相似
レンズから円錐曲線へ 高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
放物線と楕円と双曲線の幾何的な作図
機構による円錐曲線の作図 中学校2年 「図形と合同」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形の基本的な性質
スコーテンの作図器〜交叉平行四辺形・ひし形を利用しての作図〜 中学校2年 「図形の合同」
中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
三角形の基本的な性質
日時計と円錐曲線 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次関数のグラフ
ARAB MATHEMATICS
〜OMARALKHAYYAM〜
高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学II 「高次方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
二次関数のグラフ
アポロニウスの円錐曲線論〜原典を利用して円錐曲線とその接線を作図ツール(カブリ)を用いて作図する授業実践〜 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
円の方程式
フェルマーの曲線論の探究 高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形・円の基本的な性質
フェルマーの軌跡論の探究 高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「図形と方程式」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角形・円の基本的な性質
ホイヘンスの数学〜振子時計を解明しよう〜 中学校2年 「図形の合同」
中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学I 「二次関数」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学C 「式と曲線」
三角形・円の基本的な性質
音階の作り方に見る数学−メソラビオ− 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
相似な三角形の線分比
ピタゴラス音階 中学校3年 「図形の相似」
高等学校 数学II 「いろいろな関数」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
基本的な図形の作図
微積
カバリエリの原理の探究 高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「微分・積分」
高等学校 数学III 「数列の極限」「積分法」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
柱体の体積の求め方
パスカルの三角形と確率 高等学校 数学I 「方程式と不等式」
高等学校 数学A 「場合の数と確率」
高等学校 数学B 「統計とコンピュータ」
高等学校 数学C 「確率分布」「統計処理」
パスカルの三角形
フェルマーの論文「極大及び極小地研究のための方法」の解釈を通して 高等学校 数学I 「二次関数」
高等学校 数学II 「微分法」
高等学校 数学III 「極限」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
関数値の極限
ロルの定理の探究 高等学校 数学II 「微分・積分」
高等学校 数学III 「積分法」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
導関数の応用
ロピタルのおもりの問題 高等学校 数学III 「極限」「微分法」
高等学校 数学A 「平面図形」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
関数値の極限
ライプニッツの微分法 高等学校 数学II 「図形と方程式」
            「微分・積分」
高等学校 数学III 「微分法」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
いろいろな関数の微分
積分の夜明け 高等学校 数学I 「図形と計量」
高等学校 数学II 「微分・積分」
高等学校 数学III 「積分法」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
いろいろな関数の積分
求積法の歴史 高等学校 数学II 「微分・積分」
高等学校 数学III 「積分法」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
等比級数
いろいろな関数のの積分
数学と他教科の関連性を探ろう〜ジャン・ベルヌーイの「Brachistochrone Problem」をもとに〜 高等学校 数学III 「極限」「微分法」
            「積分法」
高等学校 数学C 「式と曲線」
高等学校 数学基礎 「数学と人間の活動」
三角関数の不定積分
いろいろな曲線の式表示
For Allプロジェクトのトップページに戻る
Copyright(C) 1996-2002 Masami ISODA, Mathematics Education Division in University of Tsukuba,JAPAN. All Rights Reserved.