測量・地図 作図・パンタグラフ 計算 音楽
クロススタッフ クロススタッフ2 シュルバスートラ プラジオグラフ 算木 メソラビオ
軍事コンパス 八分儀・六分儀 メソラボスコンパス アナモルフォーズ 計算尺 モノコード
量尺 写角簡儀(距離計) 双曲線作図器1 角の三等分器 比例コンパス(セクター)
量地儀 ターレスの杖とエラトステネス 双曲線作図器2 放物線作図器
プラニメーター アストロラーベ 楕円歯車 天井画作図器 トップページへ サイトマップへ


「教材:メソラボス・コンパス」の作り方

必要な部品(単位はミリ)
(a) 溝つきの木材(800×10×10)2本をネジで留め開閉できるようにしたもの。片方は垂直に木材(300×10×10)を付ける。
(b) 足に部品(a)の木材の幅(10)のガイドを取り付けた木材(500×10×10)。長さは短すぎなければ任意でよい。
(c) 部品(b)と同様に作られたガイドつき木材。

1.部品(a)の溝つき木材は左のように真ん中に溝がある。互いの溝が向き合うように取り付ける。写真は垂直に取り付けられた木材があるものが、上になるように取り付けてある。
2.開閉する木材に垂直に取り付けられている木材は、左のような垂直に取り付けられる留め具を使うとしっかり固定される。
3.部品(b)の足の部分は左の様になっている。ガイドと木材は垂直になるように取り付け、ガイドの木材同士の幅は部品(a)の開閉する溝つき木材の幅にする。また、左の様に溝を通るU字の釘を打っておく。木材の足の部分には左の様に釘を打っておく。(注;この釘は別の木材によって押されるために付けるので、深く打ち込まない。)
4.部品(b)のガイドを開閉する溝つきの木材のうち、垂直に取り付けた木材があるものの反対側に取り付ける。
5.今度は垂直に取り付けた木材があるものの方に、部品(c)を取り付ける。このとき、先程取り付けた定木に押されるようにするため、釘が下になるように取り付ける。
6.左の様に木材が釘を押すように引っかかっており、これによって開閉に伴って各定木が動くようにできる。
7. 完成すると左の様になる。

どうしても作り方がわからない場合は,お問い合わせ下さい


前のページに戻る